過去に開催したセミナー・アーカイブ動画を掲載中です。
【日時・場所等】
2025年1月25日(土)18:00~19:00
オンラインセミナー(Zoom)
参加費:無料
【タイトル】
job tagを活用した仕事選びの第一歩
【概要】
自分に合った仕事を見つけるためには、まず「自己理解」と「仕事理解」が大切です。本セミナーでは、興味・価値観・スキルを整理し、幅広い職業を知るためのツール「job tag」を活用する方法を学びます。セミナーを通じて自己理解を深め、仕事理解を深めるステップを学び、未来を見据えた行動計画を立て、柔軟なキャリア設計に向けた第一歩を踏み出してみませんか。
【講師】
まみ(キャリア相談員)
異文化に関わる仕事を25年以上経験、現在は外国人支援もしている。難病や母の介護経験から、多様な人たちが支え合える社会の大切さや、ヤングケアラーの仕事やキャリアの悩みなどを一緒に考えていきたいとの思いで活動中。国家資格キャリアコンサルタント保有。
【日時・場所等】
2025年2月9日(日)18:00~19:00
オンラインセミナー(Zoom)
参加費:無料
【タイトル】
ヤングケアラーの進路選択
〜かわってもいい、やすんでもいい、決めるのは自分〜
【概要】
進学や就職など自分の進路を決める大切な時期に、ご家族のケアを担っているヤングケアラー。その進路選択には特有の苦しさや葛藤、さまざまな制約があります。このセミナーでは進路選択をする際のヤングケアラー特有の悩み、不足しがちな情報(お金のこと、柔軟な学び方・就労形態など)、進学や就職後に必要なことなど進路選択において大切なポイントをお伝えしたいと思います。
【講師】
みのっち(キャリア相談員)
教員やスクールソーシャルワーカーを経験する中で、主にヤングケアラーの高校進学時や進学後の進路変更などに関わる。ヤングケアラーの進路選択にあたっては学業や就労とケアとのバランスを大切にしつつ、悩みや葛藤を経て、子ども自身が自分の進路を自分で決めることを大切にしている。
☆現在準備中です。
2025年2月24日(月)時間未定
オンラインセミナー、またはワークショップ形式
参加費:無料
☆現在準備中です。
2025年3月4日(火)20:00~
オンラインセミナー(Zoom)
参加費:無料
当セミナーは12月14日に終了しました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。
【終了後アンケートからの抜粋】
◆人の痛みが分かる感性が、ビジネスにおける仲間づくりやマーケティングに生きてくることを教わりました。
またヤングケアラーであっても自分の目標に向かって努力する事は大切であり、その為には、まずはヤングケアラー自身が外に目を向けて自分のやりたい夢を見つける事が大切だと思いました。ヤングケアラーが夢を語れる場があると良いと思いました。
◆私以外にも自分のことを考えたり、自分で選択することが苦手なケアラーさんは多くいらっしゃるかなと思うので、まずその第一歩として、秋元先生のような方にあれだけ力強く背中を押していただけたというのは、これから自分の未来を考えるためにとてもよいスタートだったと感じました。貴重な機会をいただきありがとうございました。
◆今の自分に向き合って好きなものを見つけたり、目標や夢を考えられるようにしたいと前向きな気持ちになれました。
◆秋元先生のお話も、田中先生・米村さんとの掛け合いや事前質問への回答もどちらも伺えてよかったです。
◆参加したらとても充実した内容であっという間に感じました。参加前は一時間以上ということで緊張しました。
下記にアーカイブ動画を掲載中です。(85分)
特別ゲスト紹介
秋元征紘氏
★秋元征紘氏は、日本ペプシ・コーラ社副社長、日本ケンタッキーフライドチキン(株)常務取締役、(株)ナイキジャパン代表取締役社長、LVMHグループ/ゲラン(株)代表取締役社長/取締役会長という誰もがご存知のグローバル企業4社で大役を果たされてきました。最近では、ベンチャーから大企業まで、会社経営や世界に求められる人材、キャリアの考え方など、若者の人材育成にも広範な活動展開をされています。
ケアラーワークスでは、病気や障害ある家族のケアをしているヤングケアラー・若者ケアラー、元ヤングケアラーの相談に対応する公式LINEアカウント「けあバナ」と連動し、16歳〜30歳を対象に就職、キャリア形成に関する情報発信、相談支援、スキルアップ支援を行います。
けあバナのトークメンバーが相談にのり、必要に応じて、キャリアカウンセラー、教員資格のある者などが対応を行います。具体的には以下を計画しています。
◆キャリアセミナー
◆キャリア相談
◆スキルアップ支援
キャリアセミナーは、ヤングケアラーが抱える課題を踏まえ、キャリア形成やスキル向上を支援するための全6回シリーズのセミナーです。各回では、柔軟な働き方や就職活動に役立つ情報を提供し、自己理解や職業理解を深める内容を予定しています。
主な特徴:
- 対象: ヤングケアラーとして家庭と仕事の両立を目指す方。
- 内容:
- 自己分析(ジョブ・カードや自己診断ツールを活用)
- 職業情報の提供(業界研究や企業分析)
- 実践的スキル(履歴書作成や面接対策)
- 企業が求める人材に関する経営者等による講義
- 形式: オンライン(Zoom)で、関係者が気軽に参加可能。
- 講師: 各分野の専門家や経験豊富な支援者が担当。
- 目的: ヤングケアラーの経験を活かしながら、柔軟で負担の少ないキャリア形成を支援する。
メリット:
- 自分の強みや適性を見つけるサポート。
- 介護と両立しやすい職種や働き方の提案。
- 具体的なアクションプランを持ち帰ることが可能。
「学び」と「つながり」をテーマに、ヤングケアラーの未来を応援するセミナーです!
※第5回(2月24日)、第6回(3月4日)につきましても、準備でき次第、ご案内いたします。
進学や就職に関すること、学校生活のこと、自己理解について、ケアとの両立についてなど話してみませんか?
何から始めていいのか分からない方も、お気軽にご相談ください。
対象は、都内在住・在勤・在学の16歳から39歳の公式LINEアカウントけあバナに登録している方になります。
相談員は、まみさん、みのっちさん、ゆみさんの3人です。
【申し込み方法】
けあバナへの登録が必要です。公式LINEアカウントけあバナをご覧ください。
【申し込み方法】
けあバナへの登録が必要です。
公式LINEアカウントけあバナをご覧ください。
【申し込み方法】
けあバナへの登録が必要です。公式LINEアカウントけあバナをご覧ください。
▶利用対象
東京都内在住・在学のヤングケアラーとその保護者等
自分がヤングケアラーかわからない方も利用可能です。
【申し込み方法】
けあバナへの登録が必要です。
公式LINEアカウントけあバナをご覧ください。
▶利用対象
東京都内在住・在学のヤングケアラーとその保護者等(自分がヤングケアラーかわからない方も利用可能です。)
【お問い合わせ先】 一般社団法人ケアラーワークス 事務局
【お問い合わせ先】
一般社団法人ケアラーワークス 事務局
電 話 042-309-5130 メール info@carers.works
電 話 042-309-5130
メール info@carers.works