ヤングケアラー・若者ケアラーのキャリア相談のご案内
令和6年度東京都ヤングケアラー相談支援等補助事業の一環で、ヤングケアラー・若者ケアラーのキャリア相談の事業を実施しています。ケアラーに理解が深くキャリアコンサルタント国家資格、教員資格、社会福祉士国家資格の有資格者による相談員がお話をうかがいます。また、英会話、PC・ITスキル等を高める個別レッスンも提供いたします。
これまでのキャリアセミナーのアーカイブ動画も配信中です。
第2回府中市ヤングケアラー啓発イベント 実施報告

2025年1月11日(土)に開催した第2回府中市ヤングケアラー啓発イベント「ともに、つながる。」は、多くの方にご来場いただき盛況のうちに終了いたしました。ご参加、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
Young Carer’sサークルのご案内




▷申し込みフォームはこちらです!!
申し込みフォームには、運営コンセプトやコニュニティルールのご紹介もありますのでご覧ください。
公式LINEアカウント けあバナ のご案内
ケアをしている子ども・若者が、家族のことや自分の気持ちをお話できる場として、令和4年度から実施しています。
平日夕方17時から22時の時間帯で、LINEチャットで気軽にお話することができます。
公式LINEアカウント けあバナ https://lin.ee/C5zlydz


【ゆっくりトーク 事前予約制】
平日 20:00~21:00
土日祝日 ①18:00~19:00、②21:00~22:00
予約をする場合は、けあバナの登録をして、メニュー画面にある「予約ボタン」からお願いします!
公式LINEアカウント けあバナ https://lin.ee/C5zlydz
ケアする人のセルフケア「ちるぱっく」という活動も2024年12月から開始しました。申し込みは、けあバナからできます!





府中市ヤングケアラープロジェクト

2023年4月から、府中市と日本財団が協定を締結し実施する「ヤングケアラーと家族を支援する自治体モデル事業」として、市とケアラーワークスが協働してプロジェクトを推進しています。⇒府中市ヤングケアラープロジェクトの活動紹介を見る

学びと発見のトークセッションCarers Bar
夜の時間帯にホッと一息つきながらリラックスして、若い世代のケアラーについて共に学びあう企画です。これまでの取り組みについてはこちらをご覧ください。ケアラーワークス会員になるとアーカイブ動画を視聴することができます。
私たちは、大切な人をケアしている人も大切な存在として、社会で支えあえる環境づくりが重要だと考えています。ヤングケアラー・若者ケアラーを中心に、サロンや勉強会、相談活動などを通じて、支えあいの活動をしています。
私たちは、大切な人をケアしている人も大切な存在として、社会で支えあえる環境づくりが重要だと考えています。ヤングケアラー・若者ケアラーを中心に、サロンや勉強会、相談活動などを通じて、支えあいの活動をしています。

けあバナ

チャットでのやりとりや、若い世代のケアラーさんが安心して話せる、気持ちを分かちあえる機会をつくっています。友だち募集中。また、オンラインサロンも定期的に開催しています。
Carers Bar

vol.9 申し込みはこちら

Carers Barとは・・・私たちは、若い世代のケアラーさんを応援しています。夜の時間帯にホッと一息つきながらリラックスして、若い世代のケアラーについて共に学びあう企画です。
出張講座

ヤングケアラーの理解と普及啓発を目的とした、啓発活動のため、出前講座を行っています。子どもたちの集まる場所でヤングケアラーについて学びませんか?令和5年度は、8か所で講座を開催いたしました。令和6年度の募集受付中です。
あと3枠となります。(10月10日時点)
案内チラシ